NEWS
-お知らせ-
従業員に聞いてみた|斎藤電気設備への転職理由は?
斎藤電気設備、広報担当です!
今回は、前職で電気設備と関係のない仕事をしていたCさんに、転職理由について聞いてみました。
「なぜ斎藤電気設備を選んだのか?」
「実際に転職してみてどのように感じているのか?」
今回の記事から、ぜひ斎藤電気設備の魅力を知ってください!
斎藤電気設備を選んだきっかけは?
前職は、まったく斎藤電気設備の事業と関係がない仕事をしていました。
ただ、あまり将来性を感じられる仕事ではなかったんです。
そのまま数十年仕事を続けていても、何も残るものがないのではないか?と考えるようになりました。
そこで、転職先として考えたのが斎藤電気設備です。
斎藤電気設備の社長とは縁があり、前々から声をかけてもらっていたんです。
長く声をかけ続けてくれるという縁もあったので、ぜひ挑戦してみたいなと思いました。
実際に転職して、働いてみた感想はどうですか?
先ほどもお伝えしたように、前職がまったく関係のない仕事でしたから、最初は苦労しました。
仕事の内容上、専門的な言葉も出てきますから、入社当時は何を言っているのかわからないような状態です。
それでも、先輩社員さんが優しく教えてくれて、少しずつ成長できています。
正直なことを言えば、やはりこういった仕事だと先輩が厳しかったり、先輩を見て覚えなければいけなかったり……といった環境かと思っていたのですが、斎藤電気設備は違いました。
一つひとつの仕事をきっちりと教えてくれますし、今でもわからないことがあれば、すぐに教えてくれます。
「見て覚えろ」というような環境ではないので、知識のない私でも安心して働き続けられています。
斎藤電気設備に転職して得られたものはありますか?
コミュニケーション能力や社会性は、斎藤電気設備のおかげで成長できたと思います。
私たちの仕事は、多くの業者と関わらなければいけないので、自然と社会性やコミュニケーション能力は培われます。
ただ、その背景として、斎藤電気設備が積極的にチャレンジさせてくれた部分があります。
早い段階で他の業者と関わったり現場をもたせてくれたりしたからこそ、成長できました。
私は元々内向的な性格で、そこを変えたいという気持ちもあって転職したので、求めるスキルが手に入ったように感じています。
斎藤電気設備は成長できる会社!
今回のCさんの経験から、斎藤電気設備が成長しやすい会社だとわかりました。
Cさんのように知識や技術がない状態でも、斎藤電気設備はしっかりと成長させてくれます。
また、上下関係も厳しくなく、仕事についてもプライベートについても気軽に相談できる環境です。
そんな斎藤電気設備では、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
Cさんと同じように「新しいことに挑戦してみたい」という方も歓迎していますので、ぜひご連絡ください。
https://saito-ee.co.jp/recruit.html