NEWS
-お知らせ-
入社2年目Bさんに聞いた斎藤電気設備の魅力
今回は、斎藤電気設備に入社して2年目のBさんに、弊社で働く魅力について伺いました。
前職も同業界にいたBさんは、斎藤電気設備のどのような部分に魅力を感じて転職を決めたのでしょうか。
また、働き続けている理由はどのような部分にあるのでしょうか。
ぜひ、今回のインタビューを参考に、斎藤電気設備に興味をもっていただけたら幸いです。
斎藤電気設備には、成長できる環境がありました
同業界は、比較的長く経験しています。
ただ、働く中で、1社だけでは経験が足りないのではないかと思うようになったんです。
独立なども考えていたので、もう1社経験して、経験値を積みたいと思いました。
そんなときにちょうど声をかけられて、斎藤電気設備に入社しました。
初めて社長と話したときに、ラフな雰囲気ももちつつ、真面目な軸のある部分も感じられ、「ここでなら成長できる」と思えたからです。
また、斎藤電気設備に入社して驚いたのが、道具の多さでした。
社長が道具が好きなのか、使えると思った道具はすぐに購入してきます。
なかには「こんな道具扱ったことないよ」と思うものまであり、色々と使って試せるのは勉強にもなりますし、楽しいです。
さらに言えば、社長が道具を購入してくる個数も多くて。
私たちのような業界だと「道具が足りないからあっちの現場から借りてきて」といったこともよくあります。
しかし、弊社の場合1現場に1つ使える位の道具が揃っています。
とにかく仲が良く、何でも教えてくれる
成長を重視したい自分にとっては、歴の長い先輩がいるのも魅力的でした。
仲間同士の仲の良さや社長との距離感も働きやすい魅力の一つです。
家族ぐるみで仲良くさせていただいている方もいますし、プライベートでゴルフに連れて行ってもらうこともあります。
ゴルフを初めてやるときも、打ちっぱなしからコースまで、全部社長が連れて行ってくれました。
仕事に対して真面目な姿勢に刺激をうける
当然ながら、どの企業も仕事に対して真面目に向き合っていると思います。
ただ、斎藤電気設備には、ここにしかない誠実さや真面目さがあります。
実際に、まだ一人前とは言えない後輩が現場に行ったときでも先方から「またお願いね」と言われることがあります。
これは、技術力だけではなく、仕事に対する姿勢が評価されているからだと思います。
このような真面目な取り組み方については、社長の仕事への向き合い方や真摯さが、DNAとして部下にしっかり伝わっているからだと感じています。
後輩からも積極的に質問してくれるので、自分にとっても日々新しい刺激をもらえる、成長できる環境です。