NEWS
-お知らせ-
斎藤電気設備に入社1ヶ月目Aさんが感じたやりがい
前回、斎藤電気設備に勤めている社員の声として、Aさんを紹介しました。
今回も引き続き、Aさんが感じている斎藤電気設備での仕事のやりがいについて伺いました。
今の仕事で楽しいと感じていること
斎藤電気設備に転職してからは、主にDX化を進めています。
「これを進めた方が良いのではないか?これをやればもっと効率的になるのではないか?」と思うものについては、社長に許可を得て整備を進めています。
前職は、比較的大きい企業で中間管理職として働いていたので、このように一つひとつのやりたいことをすぐに実行できるのは、とても楽しいです。
斎藤電気設備の社内コミュニケーション
まだ入社して1ヶ月なので、社内の交流についてはそこまで深くわかるわけではありません。
ただ、私が入社したことで変わったこともあるように思います。
斎藤電気設備は、現在20代と40代の職人が多い傾向です。
年齢が離れているため、なかなか意思の疎通が図りづらかった点もあったように思います。
しかし、30代の私が入ったことで、ちょうど真ん中で意見を聞ける人間ができたのではないかなと感じています。
これによって、社内の雰囲気もより良く、円滑になっているのではないでしょうか。
コミュニケーションを円滑にすることで、モチベーションも高まっているように思います。
斎藤電気設備におすすめの人
斎藤電気設備は、社長との距離が近く、まだ成長段階の会社です。
ですので、どんどん自分の意見を伝えていきたい人に向いていると思います。
自分の意見ややりたいことを伝えれば、よっぽどマイナスなことでない限りは聞き入れてくれます。
自ら会社を良くしたいと思うような人に、斎藤電気設備は向いているのではないでしょうか。