NEWS
-お知らせ-

従業員が楽しんで仕事ができるように

斎藤電気設備では、1年を通して食事会、イベント、旅行などで親睦を深めるようにしています。 先日も会社の近くにある場所でBBQを企画しました。 あいにくの雨で食事会となってしまいましたが、参加した全員が楽しんでくれたように思います。


前向きに仕事に取り組んでほしい

食事会などをやり始めたのは、風通しの良い会社であるためです。 従業員はもちろん、外注パートナーさんも含め、言いたいことを言える関係性は、働く中で大切な環境だと思います。 ですから、社員旅行も年1回のペースで2泊程度の旅行に行くなど、従業員の福利厚生にも力を入れています。 現在は少数精鋭の体制ですが、ほぼ全員が参加する食事会や忘年会などが定期的に開催しており、従業員と外注さんが一緒に交流する機会が多いことで、社内コミュニケーションが活性化されています。 会社負担による飲食費や景品の提供など、イベントをより楽しんでもらうためのサポートもおこなっています。


従業員に貢献したい想い

このような社内イベントができるのは、間違いなく従業員のおかげです。 社員が頑張って働いてくれて、売上が伸びているからこそ実施できることです。 ですから、経営者として従業員に還元していくことは当然だと考えています。 そして、イベントを通して前向きな姿勢で仕事に取り組んでくれるのであれば、好循環しか生まれません。 斎藤電気設備は、今後も社員の主体性と成長を促進していきたいと考えています。


会社が従業員へできるサポートとは

従業員満足度やウェルビーイングなどが叫ばれる昨今ですが、従業員の働きやすさとは一体何でしょうか? 弊社では、働きやすさの一つに、やはり「お金」が関わってくると考えています。 とくに私たちのようなブルーカラーの業界は、お金のやり取りがザルになってしまっている会社も多いです。 私が若い頃には、立て替えた分がもらえないなんてこともありました。 弊社ではそのような不満がないように、従業員への負担をできる限りなくすように努めています。


斎藤電気設備の従業員サポート

まず、仕事に関する経費面では、社用車の用意や駐車場の確保、必要な工具類の支給など、個人負担をできる限り軽減するよう心がけています。 出張時の立て替えも基本的に不要で、社会保険証やクレジットカードなども会社から支給しています。 さらに、遠方からご入社いただいた従業員の方には、一時的に会社で家賃を立て替えるなど、生活面での支援も行っております。 教育研修やスキルアップに必要な資格取得費用についても、会社が全額負担させていただいております。 資格取得に応じた給与アップなど、頑張りを評価する制度も設けています。


当たり前の悩みを解決する

弊社でおこなっているサポートは、従業員にとって当たり前の悩みを解決しているに過ぎないと思います。 「お金がない中で立て替えるのは苦しい」「遠方から就職したいのに家が契約できない」などは、決して従業員のわがままではありません。 そして、負担が不満になり、離職へと繋がってしまいますから、会社にとってもマイナスです。 ですから、弊社では創業当時からこの体制を整えています。 今後も従業員の負担を減らせるように、努めてまいりたいと思います。